HOME
メッセージ
堤 洋三
愛須 和美
高口 誠
6つの心
事業概要
施設案内
清水苑
ここちの郷
きいと
五個荘地域包括支援センター
法人概要・沿革
情報公開
個人情報保護方針
個人情報管理規程
お知らせ
採用情報
基本情報
求人情報
見学・応募する
学生のみなさま
採用セミナー
インターンシップ
人材育成プログラム
先輩からのメッセージ
私たちのまち
アクセス
お問い合わせ
メニューを開く
HOME
メッセージ
堤 洋三
愛須 和美
高口 誠
6つの心
事業概要
清水苑
デイサービス
居宅介護支援
ここちの郷
通所リハビリテーション
訪問リハビリテーション
きいと
五個荘地域包括支援センター
採用情報
基本情報
求人情報
見学・応募する
学生のみなさま
採用セミナー
インターンシップ
人材育成プログラム
先輩からのメッセージ
法人概要・沿革
情報公開
個人情報保護方針
個人情報管理規程
私たちのまち
お知らせ
アクセス
お問い合わせ
ブログ
2023年03月23日
介護のイロハ勉強会第5回 - 「食事姿勢」動画を公開しました
お知らせ
ここちの郷
ここちの郷
介護老人保健施設 ここちの郷による、介護のイロハを学べるシリーズ動画『介護のイロハ勉強会』の第5弾を公開いたしました。今回のテーマは『食事姿勢』。心地よい食事のため、また介護の際の安全な食事介助のために 食事姿勢の重要性[...]
#ここちの郷
2023年03月10日
学生の学びから得た学び
きいと
人材育成
六心会では、よほどのことがないかぎり、学生の介護実習を断ることはない。地域密着型特養きいとでも、2月から2名の実習生を受け入れた。 学校では対人援助に必要となる理論、知識、技術の基礎を学び、現場実習では学校での学びを実践[...]
#きいと
#介護の魅力
2022年11月18日
全老健大会・兵庫へ参加しました
お知らせ
ここちの郷
ここちの郷
少し前になりますが、全老健大会・大会兵庫へ参加しました。 これは全国の介護老人保健施設が一堂に会し、介護保険の今後のあり方や日頃のケア等について発表、学び合うもの。今回、3年ぶりに集合とWEBでのハイブリッド開催となりま[...]
#ここちの郷
#老健
2022年11月09日
3年ぶり再開!地区の認知症行方不明者早期発見・保護訓練
お知らせ
五個荘
地域
地域の話題
10月30日(日)、3年ぶりに「五個荘地区認知症行方不明者早期発見・保護訓練」を実施した。この訓練は、認知症になっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるまちづくりを目指し、平成20(2008)年に第1回が開催された[...]
#地域
2022年09月06日
新しいソーシャルワーク実習とは何か
きいと
ここちの郷
人材育成
清水苑
今年8月、社会福祉士養成、ソーシャルワーク実習の学生Mさんを(女性)を六心会で受け入れた。この実習の特徴は、養成課程の見直し、つまり大学などの養成機関で「新カリキュラム」実施後、初めての実習であるということだ。 彼女は昨[...]
#地域
2022年01月28日
介護のイロハ勉強会2021第4回 - 「介護技術編 高齢者食事の工夫と介助方法」動画を公開しました
お知らせ
ここちの郷
ここちの郷
介護老人保健施設 ここちの郷による、介護のイロハを学べるシリーズ動画『介護のイロハ勉強会2021』の第4弾を公開いたしました。今回のテーマは『介護技術編!食事の工夫と介助方法』。ここちの郷管理栄養士が、高齢者に合わせた食[...]
#ここちの郷
2021年12月24日
介護のイロハ勉強会2021第3回 - 車の乗り降り方法の動画を公開しました
お知らせ
ここちの郷
ここちの郷
介護老人保健施設 ここちの郷による、介護のイロハを学べるシリーズ動画『介護のイロハ勉強会2021』の第3弾を公開いたしました。今回のテーマは『車の乗り降り方法』。ここちの郷リハビリ職員による、車イスから車へ乗り降りする際[...]
#ここちの郷
#リハビリ
2021年11月26日
動画を公開します。介護のイロハ勉強会2021第2回 - 認知症
お知らせ
ここちの郷
ここちの郷
介護老人保健施設 ここちの郷による、介護のイロハを学べるシリーズ動画『介護のイロハ勉強会2021』の第2弾を公開いたしました。今回のテーマは『認知症』。ここちの郷職員による、認知症の基礎知識や、向き合い方について解説して[...]
#ここちの郷
#リハビリ
2021年11月13日
滋賀県「しがけあ」プロジェクトWebサイトに六心会の職員が登場しています
お知らせ
ここちの郷
県内の若者たちに介護の仕事に対する関心を持っていただくために、滋賀県の新規事業として“滋賀県の介護をもっと身近に”をテーマに「しがけあ」プロジェクトがスタートしました。 令和3年11月11日から特設ウェブサイトが公開され[...]
#ここちの郷
#介護の仕事をお探しの皆様
#介護の魅力
#職員
2021年10月29日
動画を公開します。介護のイロハ勉強会2021第1回 - フレイル予防
お知らせ
ここちの郷
ここちの郷
10月29日(金) 13時より、YouTubeにて動画を公開いたします。介護老人保健施設 ここちの郷による、介護のイロハを学べるシリーズ動画『介護のイロハ勉強会2021』の第1弾となります。今回のテーマは『フレイル予防』[...]
#ここちの郷
#リハビリ
2021年09月11日
京都光華女子大学より実習に来られました
清水苑
京都光華女子大学より、2名の学生さんが5日間の実習に来られ、主に特別養護老人ホーム清水苑にて、給食に関わる業務を学ばれました。具体的には、・実際の献立の一部を考案していただき、召し上がられたご利用者様の声を[...]
2021年09月10日
「途切れない支援」のために新サービス開始
お知らせ
ここちの郷
ここちの郷
介護老人保健施設ここちの郷は、9月1日より訪問リハビリテーションを開設しました。 今まで、通所リハビリテーション、ショートステイ、入所を運営してきましたが、これらのいわば「ご利用の隙間」の支援をどうするかが長年の課題でし[...]
#ここちの郷
#リハビリ
< 前のページ
1
2
3
4
5
次のページ >