リーダー職員にインタビュー
〜リーダーだからこそ新しいチェレンジを〜
チームリーダーとして活躍しつつ、リクルーター、男性初の育児休暇取得と、それぞれに新しいことにチャレンジしたお二人に話を聞きました。
ありのままを伝えながら福祉の魅力を届けたい
熊谷 大輔さん
地域密着型特別養護老人ホームきいと
副主任
今だけのチャンスを生かせて良かった 窪園 陽祐さん 地域密着型特別養護老人ホームきいと(ユニットリーダー)
Interview ありのままを伝えながら福祉の魅力を届けたい 地域密着型特別養護老人ホームきいと(副主任) 熊谷 大輔さん
愛須
熊谷さんはユニット型施設のリーダーをしながら、採用のリクルーターとしても活躍されていますが、リクルーターを経験してご自身に変化はありましたか?
熊谷
「法人の顔、代表」として臨む責任感と緊張感がありますが、自分を通して法人を知ってもらうということ、法人のイメージになっていると思うと、やりがいを感じています。
愛須
リクルーターに就任されてから、まずどう取り組まれましたか?
熊谷
もう一度、六心会について、その「理念」や「どんなところか?」ということを深く考えました。 六心会の理念は「その人らしさを大切にする」ことです。その理念の実践について、僕自身が日々行っているケアの根幹を見直すきっかけになりました。六心会は「その人らしさ」を追求し続ける集団、まだまだ深めていきたい、と同じ思いを持つ集団なんだと感じています。その思いをリクルーターとして伝えたいですね。
愛須
学生さんや福祉に興味がある方に伝える時に大事にしていることは何ですか?
熊谷
自分が感じている福祉の面白さや楽しさを、直接、自分の言葉で伝えられるのはもの凄 いチャンスだと思います。だからこそ、ありのままを語りながら、魅力や面白さ、やりがいを存分に伝えたいと思っています。
愛須
今のお話を伺っただけで、熊谷さんが生き生きと活躍されていることが伝わってきます。
熊谷
僕は本来、コミュニケーションが苦手な方なんです。でも、リクルーターを経験して、「伝えたいことは話せるんだな。」と、自分の新たな一面を発見しました。
愛須
リクルーターの経験はリーダーとして役に立ちますか?
熊谷
僕の今までのリーダー像は「一番前に立ち、皆を引っ張っていく」イメージでした。でもそうではなくていいのかも?と。リクルーターもそうですが、大事なのは、伝えたいことは何なのか、相手はどう思っているのか、どう伝えるのかを考えること。それを踏まえて、メンバーの個々の能力を伸ばし、その力が発揮できるようサポートできるリーダーでありたいと考えるようになりました。
愛須
なるほど。では、熊谷さんが目指すチームとはどんなものですか?
熊谷
個々が自ら考えて動けるチームです。利用者様を中心としたケアを語り合い、進化させるために試行錯誤しながら互いを認め、高め合えるチームを目指しています。
愛須
リーダーとして、心掛けていることは何ですか?
熊谷
例えば、悩んだ時は上司や同僚に相談しながらプラス思考を大事にしています。 責任ある仕事を任せてもらい、力を発揮できる環境を整えてもらえているなと感じています。
愛須
では、最後に熊谷さんご自身が今後目指すものを聞かせて下さい。
熊谷
僕自身がなぜこの仕事を続けているのか、何が面白いのかを考えた時、「誰かの役に立 ちたい。」「みんなが笑顔になって欲しい。」というシンプルなことに行きついたんです。 ご利用者様の笑顔は、僕は勿論、チームも幸せにするし、ご家族も幸せにするし、大き く言えば地域も幸せにする。そんなシンプルなことの実現が、僕にとっての福祉でした。 それを支えるために、専門職としてのスキルや知識のアップデートは欠かせません。僕個人に留まらず、チームでの成長もアシストできる職業人でありたいと思います。
Interview 今だけのチャンスを生かせて良かった 窪園 陽祐さん 地域密着型特別養護老人ホームきいと(ユニットリーダー)
愛須
窪園さんは六心会で男性職員による育児休暇をはじめて取得されました。 動機は何でしたか?
窪園
6年前に子どもが生まれたときは、「育休」は頭になく、むしろ「よし、仕事を 頑張るぞ!」と思っていましたが、子どもと接する時間が少なかったのがどこか後悔として残っていました。「男性の育休」がニュースでも多く取り上げられるようになって、自分も取ってみようと上司に相談したら「是非取って下さい。」と後押ししてもらえました。
愛須
育休を取ってみての感想を聞かせて下さい。
窪園
家事、育児の大変さ、妻のありがたさを実感しました。妻の気持ちをわかったつもりではいましたが、実際に体験してやっと理解できた部分がありますね。 それに、何より子どもたちの成長を間近で見て実感できたことが嬉しかったです。
愛須
育休中の子育てエピソードがあれば聞かせて下さい。
窪園
子どもの成長って本当に早い。あっと言う間です。上の子の時はその瞬間、瞬間に立 ち会えないことが残念でした。それが今回は、見守ることができたことが一番です。 うちは中1、小5、6歳と3人の子どもがいるんですが、今まではお姉ちゃん、お兄ちゃんも自分の時間を我慢してお手伝いをしてくれていることもありました。今回、僕がいることで、その子たちにも「子どもの時間」を取り戻してあげられたかなと思います。
愛須
上のお子さん達の塾や習い事の送迎もされたと伺いました。
窪園
はい。送迎やご近所の方と話をすることで地域を知るきっかけになりました。地域って、仕事をしているとなかなか実感できないんですが、それを知る良い機会になりました。きいとは地域密着型の施設ですから「地域」は大きなテーマです。自分の住んでいる地域を意識できたことは大きいですね。
愛須
育休の思いもよらない産物ですね。ところで、育休の準備は何をされましたか?
窪園
リーダーですから、自分が休む間にケアや業務が滞りなく回るかの不安はありました。ただ、メンバーとも、他のグループのリーダーともミーティングを重ねて、時間を掛けて準備をしました。
愛須
復帰したときはいかがでしたか?
窪園
違和感なくスムーズに職場に戻ることができました。チーム内の様子も変わりなかったので、休んでいる間のみんなの頑張りが感じられて嬉しかったです。チームのみんなの力を感じましたね。
愛須
今後、育休を考えている職員にメッセージを聞かせて下さい。
窪園
「是非、取ってみるべき!」と言いたいです。家族と触れ合い、子どもと触れ合う本当に濃密な時間が過ごせます。その時にしか体験できないことです。また、一緒に過ごしたことで妻や子どもの動きが想像できて、より家事に参加しやすくなりました。
愛須
最後に、いろいろなことを体験した窪園さんが目指すリーダー像を聞かせて下さい。
窪園
男性職員による初めての育休取得もそうですが、メンバーの少し先を行く、目指してもらえ る働き方をしたいなと思います。それには、専門職としての技術や知識を学ぶ姿勢、コミュニケーション力など、仕事に取り組み姿勢を見せないと。まずは、目の前の一つ一つのことに真摯に向き合っていきたいと思います。